" " " "
top of page
scholarship-event.jpg

さとのば大学  奨学生募集説明会

※当日ご都合が合わない方へ:アーカイブ視聴お申し込みの受付を追加しました!

「家庭の経済状況に左右されずに、新しい学びの選択肢を届けたい」
その想いで、さとのば大学では授業料を免除する奨学生を募集しています。

このたび、あらためて

*授業料を最大全額免除する「奨学生制度」について
*さとのば大学が実践する「これからの時代に必要な学び」について(副学長 船橋による講演)

を詳しくお伝えする場をご用意しました。


▼こんなひとにおすすめ
・大学に行く意義を考え直したい!
・これからの時代を生き抜く力を身につけたい!
・キャンパスを持たない新しい学びのかたちに興味がある!


▼対象
・高校生
・保護者の方
・高校の教員の方
・教育関係者の方

※休学中やギャップイヤー中のかたも大歓迎です!


ーーー

▼奨学金制度について

本学が独自に設けた制度で、向学心を持ちながらも経済的理由により修学が困難な学生に対して教育の機会均等を図ることを目的として、実施するものです。選考の上、年間の授業料を全額免除・半額免除いたします。

本奨学生制度の特色
・この奨学生制度は、返還義務はありません。
・奨学生の進路等についてこの法人は関与いたしません。
・他の奨学金を受けている場合でも応募いただけます。

学費免除の種類
・学費1年分 全額免除(800,000円(税込))
・学費1年分 半額免除(400,000円(税込))

 

詳しくはこちら

ーーー

▼概要
日時:2022年10月1日(土)19:00~20:30
場所:オンライン会議ツールzoom

※参加チケットをお申し込みいただいた方にのみリンクをお送りします。
参加費:無料


アーカイブ視聴ご希望の方:
後日、アーカイブ動画視聴のURLをメールにてお送りします。
下記フォームより、アーカイブ視聴チケットのお申し込みをお願いします。​


▼参加方法
下記のフォームよりお申し込みください
申込みフォームはこちら

※Peatixでもお申込み可能です

Peatix申込みページはこちら

※フォームでご記載いただいたメールアドレスに、当日のZOOM URLをお送りします。
当日はそちらのURLにアクセスをお願いします。



▼内容
・はじめに
・さとのば大学について・奨学生制度についてご説明
・講演「これからの社会をつくっていく私たちに必要な学びはなにか?」
・質疑応答
・おわりに


▼講演概要
「これからの社会を担う若者にとって、本当に必要な学びとはなにか」
私たちさとのば大学は、いつも真ん中に、こんな問いを持っています。


変化の激しいとされるこれからの社会。


・これからの社会に必要な学びとは
・そんな中で、さとのば大学が実践する新しい学びのスタイルとは
・大学卒業後の人材像とは

上記をテーマにさとのば大学 発起人である信岡がお話させていただきます。
実践型の学びや通信制大学、地域留学に関心のある方にぜひきいていただきたい内容となっております。

 


登壇者プロフィール


信岡良亮 さとのば大学 発起人
1982年生まれ。関西で生まれ育ち同志社大学卒業後、東京でITベンチャー企業に就職。Webのディレクターとして働きながら、大きすぎる経済成長の先に幸せがあるイメージが湧かなくなり、2007年6月に退社。島根県隠岐諸島海士町という人口2400人弱の島に移住し、2008年に株式会社巡の環を仲間と共に起業。6年半の島生活を経て東京に活動拠点を移し、2015年5月に株式会社アスノオトを創業。 「地域共創カレッジ」主催のほか、さとのば大学の発起人。

nobuoka_square.jpeg
bottom of page