さとのば事務局7月4日8 分自分らしさを受け入れた先に、拡がった世界。#さとのば生 Project Report No.03キャンパスを持たず、日本の各地で暮らしながら、オンライン学習や地域でのプロジェクト実践を通じて学びを深めていく「さとのば大学」。さとのば大学では、どんな人が、どんな想いで参加し、どんな学びや変化を得ているのか。 さとのば生のこれまでの歩みやプロジェクトを紐解く「さとのば生P...
さとのば事務局6月28日9 分自分の内側の願いを起点にほしい未来を描き、一歩を踏み出す。#さとのば生 Project Report No.02自分の正直な想いを大切にしながら生きていくのは難しい。 やりたいことはなんとなくあっても、それをどう形にしたら良いかわからなかったり、行動する勇気が出なかったり。 さとのば大学には、そんな難しさを感じながらも「本当に自分が願うこと」に仲間とともに挑戦してきた卒業生たちがいま...
さとのば事務局6月24日7 分すぐに答えは出なくとも、今の自分が挑戦できることに向き合う。 #さとのば生 Project Report No.01自分が自分をリードしていくとき、これまでになかった迷いや葛藤に出会う。 さとのば大学には、「本当に自分が願うこと」をマイプロジェクトとして形にしていく中で、様々な壁にぶつかりながらも仲間とともに挑戦してきた卒業生たちがいます。...
さとのば事務局6月16日7 分妄想を言葉に。共感を伴走に。なめらかエコノミー人材養成ゼミ(なめエコゼミ)実施レポート2022年5月〜6月の平日夜、さとのば大学が主催する全4回のオンラインゼミ「なめらかエコノミー人材養成ゼミ」(通称・なめエコゼミ)が、国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」の協力を得て実施されました。
さとのば事務局5月25日8 分自分の言葉でほしい未来を描く。地域おこし協力隊としてさとのば大学に参加した、松原功さんの学び。やりたいことをやるって難しい。そう感じたことはありませんか? やりたいことはなんとなくあっても、それをどう形にしたら良いかわからなかったり、行動する勇気が出なかったり。 さとのば大学には、そんな難しさを感じながらも「本当に自分がやりたいこと」に仲間とともに挑戦してきた卒業生...