コロナ禍でオンライン授業ばかりだった大学生活も、対面授業に切り替わるところが増えてきました。時が止まっていたかのような街も少しずつ動き出し、新しい時代の風が吹き始めているようにも感じます。
それでも、なんとなく閉塞感がぬぐいきれないという大学生の皆さんも多いのではないでしょうか。
大学の授業だけでは物足りない! ワクワクのアンテナを取り戻したい! 知的好奇心がハジける旅がしたい!
そんな大学生に紹介したいのが、「さとのば大学」の夏季特別講義です。
どんなプログラムなの?
「自分について知り、地域に触れ、自分はそこで何がしたいかを考え、実際に一歩踏み出してみる7週間」のプログラムです。
期間中は、週3回のオンライン講義に参加して、全国に散らばった仲間とつながりながら、実践力を磨くインプットを得たり、対話的に学びを深めたりすることができます。
地域留学の行先は、日本の「おもしろい地域」として選りすぐった9つの地域の中から、自分の行きたい場所を選びます。地域に飛び込んだら、地域コーディネーターの力を借りながら、自分のやってみたい!をかたちにしていきます。オンライン講義で得たインプットを活かして地域で実践してみるプロジェクト学習です。
なぜ地域で学ぶの?
1.都市部にいる必要がない学生にとって、全国がキャンパスになる 2.他大学の学生など、同世代の仲間との出逢いが得られる 3.ちょっと得意、というくらいのことが地域では重宝される 4.「ずっと関わり続けられるコミュニティ=自分のふるさと」ができる 5.おもしろい大人に出逢える!
オンライン授業やリモートワークが当たり前になったこれからの時代では、もしかしたら大学生も、学校のある地域にいる必要性があまりないのかもしれません。人口密度の低い地方では、都市部よりも感染対策に敏感になりすぎずに過ごすことができるという利点もあります。
大学の授業をオンラインで受けながら、普段とは違う土地で過ごす新鮮な日々には、たくさんの学びがあるはずです。さとのば大学の受講期間が終わっても、そのまま地域に残って過ごす学生も多く、そこはきっと、あなたの新しいふるさとになります。
また、地域ならではといえるこんな嬉しいこともあります。
例えば「デザインができます」「写真が撮れます」といっても、都市部ではそういうことができるひとがたくさんいて、自分のレベルで「できる」なんて言っちゃっていいんだろうか……と尻込みすることも多いですよね。
そんなことでも、田舎の小さな地域だと、同じことができるひとは少なく、「ちょっと得意」というくらいのことでも重宝され、自分が「できる」ことに自信が持てるようになるかもしれません。
そしてなにより、「さとのば大学」の連携している地域は、どこもおもしろい大人がたーっくさんいます!(笑)
きっと、今まで出逢ったことのないような生き方をしている大人や、自分の視野を広げてくれるような大人たちに出逢えるはずです。
地域でやる「プロジェクト」って?
「プロジェクト」というと、会社でやるような何かすごいもの、というイメージがあるひとも多いのではないでしょうか。
しかし、さとのば大学で取り組むのは、みなさんがイメージしている「プロジェクト」とは少し違う、「マイプロジェクト」というものです。
さとのば大学の「マイプロジェクト」では、「自分ごとであること」「小さくても実際にアクションしてみること」を大切にしながら、「身の回りの課題や関心」をテーマにプロジェクトを立ち上げ、実践することを通じて学びます。
地域で取り組むプロジェクトですが、必ずしも現地の「地域課題」を解決するものでなくても大丈夫。自分が昔からやってみたかったことや、自分の趣味を発展させたようなものでもOKです。
はじめは何がやりたいか決まっていなくても、一緒に考えてくれる地域コーディネーターと話したり、地域で時間を過ごしたりするうちに、自分なりのマイプロジェクトが少しずつ、じわじわと立ち上がってくるひともいます。
普段の大学では、自分主体で物事を実践してみる機会は少ないかもしれません。
「自分の力で誰かに貢献することができる」という感覚を持たないまま社会人になることに、不安を感じているひとも多いはずです。
でも、地域という小さい社会のなかで、「マイプロジェクト」というしくみを使って、失敗しても大丈夫!という環境で「小さくやってみる」ことは、きっとみなさんの自信につながると信じています。
▼ちなみに、過去にはこんなマイプロジェクトがありました!
森の文化祭プロジェクト@西粟倉
岡山県の西粟倉村では、 ・森を木材という資源を使うことでしか利用できていない ・人が森と関わるきっかけをつくるにはどうすればよいのか? という課題がありました。 それに対して「場づくりがしてみたい」と言っていたさとのば生は、その地域の課題と自分の「やりたい!」を掛け合わせて、気軽に村の人たちが集まれる「文化祭」を森で開催しました。(下の写真がそのときの様子)
どんなひとが参加しているの?
どんな学生が参加しているんだろう?自分にも参加できるだろうか?と思う方もいるはず。
そこで、今までどんな学生が参加していたのかを簡単に紹介しようと思います。
「自分にはなんの才能もない」と自信がなかったけれど、講義での対話によって自分というものが少しずつ見えてきた。
たくさんの経験をしておもしろい人生を生きてきたひとと地域で出逢い、ひとと出逢うことのおもしろさを感じた。
自分の意見は受け入れられないんじゃないか。受け入れられなかった時に傷つくのは嫌だから、言わないでおこう。と気持ちを話すことが出来なかった自分を変えようと思ってさとのば大学に来た。
マイプロジェクトを通じて、心から楽しいと感じている自分を見つけることができた。また、自分も何かしら他人に貢献することができるんだと思えるようになった。
こんなふうに、様々なバックグラウンドや目的を持つ多様なひとたちがさとのば大学に参加してくださり、学びあいを深めてきました。
それぞれ参加の目的は様々でしたが、あえて「こんなひとにおすすめ」という例を挙げるのであれば、
・外に出られず閉塞感を感じているひと ・楽しそうに働いている大人に出逢いたいひと ・自分はどう生きたいのか、対話しながらゆっくり深めてみたいひと ・自分が他人に貢献できることがなにか探したいひと ・小さくはじめたり、誰かとはじめたりしたいひと ・今まで勇気が出なかったけど、想いを行動に移す経験をしてみたいひと
といったところでしょうか。
過去の受講生のホンネをもっと聞きたい!という方は、彼ら彼女たちがさとのば大学での経験を綴ってくれたnoteをぜひ読んでみてください。
さとのば大学は、自分のかけらを拾い集める旅。https://note.com/lammas_61/n/n9ca72af3a950 さとのば大学卒業して https://note.com/iris300763/n/n6e737b00fb9a 10代最後で得た知見 https://note.com/re_story_/n/n33bb90e13a1b
募集概要
さとのば大学 地域留学コース 夏季特別講義 【期間】 2022年 8月2日 ~ 9月15日(7週間) ※大学の講義等と被ってしまう日程がある場合、個別対応できますのでご相談ください。 【場所】 ▼以下の9地域からどこか1つの地域に滞在します。どの地域に滞在するかは、希望を聞き、面談を通じて決定します。 北海道名寄市・秋田県五城目町・宮城県女川町・福島県南相馬市・石川県七尾市・京都府京丹後市・岐阜県郡上市・島根県海士町・宮崎県新富町のいずれか ・各地域の詳細はこちらをご覧ください。 ※新型コロナウイルスの影響や受入れ状況によりご希望に添えない場合もあるのでご了承ください。 【内容】 ・地域留学先の地域コーディネーターと相談しながら地域でプロジェクト実践活動をします。 ・週3日はオンラインで、対話をメインとした講義があります。 ※火、水、土曜日の9時~12時を予定。最終回のみ木曜日となります。 ・カリキュラム詳細はこちらをご覧ください。 【費用】 受講料:150,000円(税込) ※別途家賃、生活費がかかります。 ※財政支援制度も検討しています。受講料がネックになってしまう場合はご相談ください。 ※5/23追記:震災由来の課題解決をする起業支援と人材育成プロジェクト「NA→SAプロジェクト」の奨学金対象枠(最大7.5万円補助)があります。適用条件や採用スケジュールなど詳細はこちらのページでご確認ください。 【締切】 2022年 6月30日(木)まで [第2次募集開始!!] 2022年 7月10日(日)まで 【主催者】 株式会社アスノオト(さとのば大学 事務局) ※お問合せ:https://satonova.org/inquiry/ 【申込フォーム】 https://forms.gle/Uy4XGdzs3KUG3dVT6 ↓のボタンからでもOK!
いつもの教室の外には、「地域」というずっと広い教室があります。今年の夏休みは、全国から集まった仲間とともに、地域に行って学んでみませんか?
さとのば大学Q&A
Q. プロジェクトが決まっていなくても参加できますか?
A. もちろんです。ほとんどのひとが、具体的にどんなプロジェクトをやるか決まっていない状態で、地域に行きます。各地域には「地域コーディネーター」がいて、その地域で受講生がやりたいことを一緒に考えてくれます。 なので、むしろ「自分のやりたいこと」を探しに行くくらいの感覚で、参加してほしいですし、講義のなかにも自分の興味を探るような内容のものがたくさんありますよ!
Q. 地域ではどんな風に暮らすの?すぐに地域に馴染めますか?
A. 地域では、他の受講生と一緒にシェアハウスで過ごす場合が多いです。プロジェクトも他の受講生と一緒に行うこともできます。 また、地域コーディネーターが地域のひととつないでくれるので、受講生以外にもたくさんのひとと出逢うことができますし、地域のひとの家にご飯を食べに行くようになるほど、仲良くなれるケースも多いですよ。
\まずは説明会に参加してみませんか?/
もっと詳しく話を聞いてみたい方も、受講を検討している方も、まずはお気軽にご参加ください。
さとのば大学 オンライン相談会・説明会 2022年6月18日(金) 18:00-19:00 2022年6月23日(木) 10:00-11:00 ▶ 説明会申し込みはこちら ※日程が合わない場合も対応できますのでご相談ください
Comments